2008年5月8日

河野二郎さん

私の感動は鹿庭君の「演奏家のいない演奏会」にきませんか?というお誘いからでした。鹿庭君は私の大学の後輩にあたり彼が高松へ帰省して以来のお付き合いになります。
鹿庭君はかなりの音楽通、しかも彼自身ドラムをおやりになり、その腕前はプロ並みで彼の主催する音楽会には何度となく参加させていただきました。
いつも彼の性格そのものの様なやさしい音楽構成で、何よりも彼のやさしいドラムの響きにいつもリラックスした心と体で音楽を体感させていただいております。
私は音楽会もそうですが、人様のお誘いには出来る限り乗るようにし、何の考えも持たずに参加するようにしております。
それはどんな事で感動するか判らないから、出来る限り感動を自分自身が自然体で受け止めたいという願望があるからです。
そしてその音楽会の感動は私の想像をはるかに超えたものになりました。私が会場に行ったときには既に満席状態。場内は薄暗く、食事もできるラウンジで、気軽に音楽を聞くには程よい会場でした。
私はステージを背にする格好でボックスに座りドリンクを注文した後、鹿庭君の司会と音楽を聞きながら周りの雰囲気に合わせていつもよりスローペースで飲んでおりました。
すると私の耳に心地よいドラムの音がはいってきました。その時直感的に「あっ」鹿庭君が叩いていると思い中腰気味にステージを見ると、鹿庭君は前手を合わせそこに立っています。私の耳に入ってきたさっきのドラムの音は間違いなくライブの音でした。
しばらく関心をもって聞いていると、左からピアノ、右からドラム、中央からベースの音、どれもが臨場感あふれるライブの音です。あっこれか!これを鹿庭君が「演奏家のいない演奏会」って言ったんだとその時初めて理解できました。もう一度ステージを観察すると何やら筒状のものが一台あるだけです。私はやがて鹿庭君の品の良い司会とアーバンな音楽に身も心も委ねるようになっておりました。
その心地よさは私の中で憶えのない体感でした。大げさな言い方かもしれませんが、それは自分があたかも母のお腹の中にあたたかく包み込まれた胎児のようでした。
そして鹿庭君がエンディングのあいさつをした時、私は思わず立ち上がり「グレイト!」「サンクスアロット!」と叫び人目をはばからず号泣してしまいました。この感動は暫く時間が経った今でも同じです。
ありがとう鹿庭君、ありがとうスピーカーさん。
ところが私の感動はまだ続くのです。この音楽会から暫く経って私がほろ酔い加減で我が家へ帰るとグランドピアノの上にこの間の音楽会にあったのと同じスピーカーがあるではありませんか!?もうどんだけって感じです。
実は私の家にもう一人私と同じ感動を味わった家内がいたのであります。

2008年4月29日

ヘアデザイナー・

ヘア.jpg


最近は音楽を聴くシュチュエーションや状況も変わってきて、時間的にトータルするとパソコンに向かっているときや移動中にiPODでということが多くなっていると感じます。CDをオーディオセットで聞く状況よりもデジタルオーディオは沢山のライブラリーを持ち歩けることもあり圧倒的に普及しましたよね。ところが、もっといい音で聞けないのか?デジタルってこの音質で限界?利便性とファッションだけで音質は二の次?
いろいろなヘッドフォンや外付けスピーカーを試しても何かが・・
以前から波動スピーカーMS1001は試聴済みでしたが、アンプにつないでCDプレイヤーで聞くではなく、直接iPODのようなデジタルオーディオプレイヤーからジュークボックスのように音楽を聴きしかも移動可能なスピーカーセットが必ず出てくると思っていたら・・
エムズさんやってくれました!しかもiPODとのカラーマッチングも考えてある。音を聞いてみると・・もしかして今までのシリーズと音を比較してもかなりいいのでは?やはりアンプ部とユニットの相性やチューニングがしっかりされているからですね。とても豊かなリッチな音がします。デジタルである事を忘れてしまうほど、ラグジュアリーな心動かされる音です。
いずれは、シュエットを持って旅をしたいですね。森のログハウスや高層ホテルの部屋で聞いたら日常から開放される音が聞こえそうでたのしそうですよね。早くオリジナルキャリングバッグが欲しいですね♪

2008年4月29日

化粧品PR&オーラソーマテラピー 守田ともこさん

PR.jpg


「スピーカーと私」
ショールームで一瞬にしてMS1001に魅了され購入しました。一番の魅力は、どんな空間の空気も一瞬にして、調和の取れたバイブレーションで満たしてくれるということです。仕事が終わって家に帰り、今までは即テレビをつけていましたが今はまず、スピーカーのスイッチを入れます。
色々なCDを聞いていくうちに、それぞれの楽曲が携えている「本質」のようなものが私なりに分かるようになりました。
例えば、マタイ受難曲は「ミッション」なんですね。これは家で仕事の企画書やプレスリリースを作るときに本当に役立ちます。すごい集中力と直観が湧いてくるんです。
サラ・ブライトマンは「女性性・癒し」。これは、私が趣味でやっている「オーラソーマ(カラーセラピー)」のコンサルテーションの時にクライアントさんと私の間に、調和に満ちたハートtoハートの掛け橋をしてくれるので本当に良いセッションができるんですね。
オーラソーマをやっているので、色(光)にも音にも様々なバイブレーションがあり、それが人の心身に影響を与えることがよくわかかります。特に、音は自然と耳に入ってきてしまうものなので、意識して良い波長の音を聞くようにしないといけないと思います。それをやってくれたのがMS1001。
私にとっては音楽が楽しめるということと同時に、空間清浄器としての役割があることが魅力です。浄水器をつけないでマンションの水をそのまま飲む方ってあまりいないと思いますが、それと同じようにこのMS1001もきっとこれからあたりまえのように波及していくんでしょうね・・・。
これからの希望は、ぜひぜひオリジナルCDを作って欲しいです!!

2008年4月29日

「すし家」店長 北村さん

すしや.jpg


インターホーンで名前を告げると「お待ちしていました」と明るい声が返ってくる。オートロックのドアが開き、我々はエレベーターで3階へ。
美しい白木のカウンターに6席、その奥には10畳ほどの座敷が。完全にパーソナルなお寿司屋さんだ。雑誌にも知る人ぞ知る隠れ家として何度も紹介されているらしい。このお店の常連さんであるT氏が3回目の「演奏家のいない演奏会」に遊びに来てくれた。彼はご自身ターンテーブルを回すDJでもあり、同時にバリバリの証券マンでもある変種(?)
そのT氏が北村さんにMS1001を勧めてくれた。「この店の佇まいにぴったりだし、何よりも音が素晴らしい。今どき、いい音をさりげなく流してくれる店は貴重だよ」その言葉を聞くや、店長は即座に電話で発注。「スピーカーを買うのに音も聞かずにと思われるかもしれませんが、私は音に関するTさんの言葉をただ100%信じただけです」
T氏も北村店長も素晴らしい。これぞ店主と贔屓の客の理想の関係だろう。いい音で鳴っているというお礼を頂いて、我々も早速こうして伺ったという次第。
それはことばでは言い表しがたいほどの至福のひと時だった。
「プラスオンでお客様に何が提供できるかを、私たちは目指しています。美味しいものをお出しするのは当たり前です。お客様が期待していらっしゃる以上の何かを提供していきたいと思っています。ですからこのスピーカーの音にも出会うべくして出会ったと思います。私たちはお客様に感動して頂けるサービスを提供していきたいと思っています」
そう語るハンサムな店長の握る寿司、パーソナルな空間を満たすMS1001の柔らかい音。この上、何を望めばいいのか。

2008年4月29日

西村柔道接骨院 西村院長

接骨院.jpg


柔道接骨院といっても患者さんの職業は実にさまざま。その中でも日本トップクラスのダンサー(競技ダンス)の方々はさすがに耳が肥えているようで、診療所に入っただけで「何か違いますね」と指摘するという。しかし、音にはこだわっているはずのダンサーも音自体に癒されたことは少ないらしく、このスピーカーから流れ出ている音にはみんなうっとりとする。これほど柔らかい音に包まれた体験はないのでは。からだ全体の力を抜くためのマッサージが不要になるほど簡単にリラックスしてくれる。
音が及ぼす効果、音が人間の脳やからだにどのような効果を及ぼしているのか、そのメカニズムも、効果自体もまだはっきりしないことが多い。少なくとも西洋医学ではつい最近までこれらのことを無視していた。が、それは確実にある。未だ解明されていないだけで、必ずその力がある。音、力を持った音、すなわち波動は使っていない神経やからだのある部分に刺激を与え、それが動き出すようにしている。それを大まかに言うとリハビリテーションになる。もともとは持っていた力を思い出させ、活性化する。
この素晴らしい音はもちろん患者さんのためでもあるが、患者さんたちは私からパワーを得ようとしてここに来ている。治療を助ける私自身が元気でなくては、どうして患者さんたちを元気に出来るだろう。そのためにも私はこのスピーカーをいつも流し、聞いている。
自分で自分を治すパワーを湧き上がらせてくれる何か、それを自己治癒力と呼んでいるが、その力を活性化させてくれる何かがある。このスピーカーにはある。

2008年4月29日

国立市(医師)桑尾定仁さん

国立市1.gif


『波動スピーカー”MS1001”との出会い』
私が波動スピーカーMS1001を知ったのは国立にある中華レストラ『杏仁坊』でした。このレストランの店内にはいつもジャズやボサノバが流されており、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめる素敵な店です。
ある日、新しいタイプのスピーカーを使用したミニコンサートが行われると聞き、期待に胸を膨らませて出かけました。初めて出会ったMS1001はメインスピーカーのセッティングとしては決して普通ではない位置、つまり鴨居の近くにセッティングされていました。
しかも、紙で出来た短い筒の両端に小さなフルレンジスピーカーが固定されていましたので、正直なところ、『いかにも鳴らない』、否、『鳴るはずがない』との第一印象でした。ところが、スピーカーの前に立つと、ジョアン・ジルベルトが私のすぐとなりでギターを演奏し、歌っているかのようです。名器と言われるステレオは目の前に広がる奥行きのある音場を再現し、音の明確な定位を示しますが、これとは全く異質で体験したことのない雰囲気でした。
15年くらい前でしょうか、これと同様の体験をしたことがあります。
知人に良い音を聴かせるから来ないかと誘われ、彼の自宅を訪問した時です。
一畳ほどもあるパーチクルボードの中央をくり抜き、同軸型フルレンジスピーカー(シーメンス社製)が一本固定されただけの粗末なスピーカーに、アナログプレーヤーと小さな管球式アンプとの組み合わせでしたから、見るからに『良い音がするはずがない!』と思っていた矢先、スピーカーから奥行きのある澄みきった極上の音楽が聞こえてきたのです。鼓膜へのストレスは全くありませんでした。スピーカーが密閉式かバスレフ式しかありえないと考えられていた時代でしたから、この衝撃はとてつもなく大きく、これ以来、ブランドへのこだわりや固定観念を捨てました。MS1001がちょうど同じ様な衝撃を与えてくれました。コンサート後、すぐに購入し、色々な音楽を愉しんでいます。もちろん『杏仁坊』のメインスピーカーもMS1001となりました。再現する音はハイ上がりで、独特のクセを感じますし、大編成のオーケストラの演奏なども決して得意ではありません。当然、小口径のフルレンジスピーカーにとっては過酷とも言える要求です。ところが、ジャズやボサノバの再生では、まるで演奏者と一緒に音楽を演奏し、歌っているかのような感動を与えてくれます。つまり、音のエネルギーが体全体を包み込むような音場を再現してくれるのです。現在、筆者の書斎ではミニホームシアターのメインスピーカーとして活躍しており、疲れた心と身体を癒してくれています。能率も高く、(波動エネルギーにより)肌で感じるスピーカーですので、聴取する位置も無視できます。気楽に音楽を愉みたいという方々には打ってつけのスピーカーと思います。
最後に、MS1001との出会いを与えてくれた開発者の三浦光仁氏とスタッフの方々には心より敬意を表します。

2008年4月28日

「ダイモ」マスター中野さん

user_nakano.jpg


【ご主人】お店では音楽のジャンルによって2種類のアメリカ製のスピーカーを使い分けていたのですが、ビル・エヴァンス・トリオのライブ盤を聴いて驚きました。波動スピーカーではドラムスのワイヤブラシの音がまるで違うのです。お客様の中にはスピーカーの音色にうっとりと聞きほれて「これはカルチャーショックだ」と呟かれた方もいらっしゃいます。音の広がりがまるで違うので、いままではキッチンで仕事をしている間、お店で流れている音楽がよく聞こえていませんでしたが、いまでは料理しながら、音に包まれている感じがして、ますます楽しみながら仕事をしてます。
【奥様】私は正直言って、音についてはそれほど関心がありませんでした。でも、ケニーGの優しい音は好きだったので、そのCDを持ってエムズさんのショウルームに行って、波動スピーカーで聞かせてもらいました。音の違いなんて私には分からないだろうと思っていましたが、聴いた瞬間に、いままでのスピーカーとはまるで違うということが分かり、驚きとともに感動してしまいました!

2008年4月28日

「HUGE」水野夫妻

user_mizuno.jpg


【2003年9月】あの時、試聴したりお話を伺った段階で楽器として認識したので、家に帰ってからすぐに接続せず、昔、海外演奏旅行の時、木管楽器がその土地の空気になじむのに苦労したことを思い出し、一日おいておきました。接続後も優しい音から少しずつ慣らしています。今日はパイプオルガンのアナログレコードを聞きましたが、空気でベンが振動し、パイプの中で増幅された音がパイプ口から出てホールの壁にぶつかり、戻って来る距離感までハッキリ感じる事ができました。ウォークマン以来の歴史的な音のカルチャーショック感じます。
【2003年10月】私のMS1001、イイ感じに鳴っています。ギターのネックを指が走る時や、ドラムのペダルを踏むときに起こる「カタン!」とか「カシャン!」という音がリアルすぎて、つい部屋の中を見回してしまいます。この前一人で家にいる時、人がいるのではと不安になり、音を止めて家の中を見回してしまいました。誉めているのかなんだかわからない感想ですが、それだけ原音に近いという事ですね。秋の夜長、毎晩ライブを楽しんでいる様です。
【2004年5月】西荻窪に「HUGE」というカレー専門のお店を出しました。このMS1001がご覧のようにカウンターのメインに鎮座しています。この素晴らしい音を我が家で独り占めするのはもったいないので、この店の特等席で歌ってもらっています。スピーカーと言うより、まさしく楽器ですね。生の演奏がお店の空気をとても柔らかくしてくれます

2008年4月28日

彫刻家(7代目神形佛師)迫田さん

user_bussi.jpg


CD を掛けるとピアノがある部屋に変わります。バイオリンやチェロ、ホルン、ハープ、フルート・・・がそして歌い手までもが突然現れます。音量を上げてみると音が大きくなったのではなく、演奏している楽器や歌っている人に自分が近づいた感じになります。パーカッションなどは、耳に音圧を感じます。そこには確かに人が居て演奏して歌っている。驚きです。
単に音を再生しているのではなく、MS1001が音を造り出している。自身が鳴っている。だから音に歪みがない。まさに”これはすでに楽器である”のコピーの通り。感動です。
これは、私の思い込みで、例えが良くないかも知れませんが、余計なものを限りなく取り除いて極限まで磨き上げる「俳句」や「日本刀」「ワビ・サビ」原点を追求また追求する姿に美を感ずる日本人の感覚が作り出した、日本で生まれるべくして生まれた和のスピーカーのような気がしています。
素晴らしい。最近はラビシャンカール(インド音楽)、高橋竹山、大貫妙子、姫神 諸氏を我が家にお呼び致しております。

2008年4月28日

「旅館大沼」5代目湯守 大沼さん

user_onuma.jpg


「五代目湯守が惚れ込んだ!」波動スピーカー体験
私は、千年の歴史を持つ宮城県は鳴子温泉郷・東鳴子温泉で百年ほどつづく温泉宿を経営しています。私は近頃、五感をフルに使った新しい温泉湯治を模索していました。そんなある日、波動スピーカーMS1001にめぐり会ったのです。まず私の目を引いたのが紙と木の自然素材でできた和太鼓のような可愛らしい姿です。そして家具のような落ち着いた風合いがあり、どんなライフスタイルの空間にもなじむだろうと思いました。しかも普通、スピーカー・システムは2本対というのが常識となっていますが、この波動スピーカーMS1001は1本だけで、それ以上の働きをしてくれるらしいのです。設置場所、リスニングポイントも特に選ばす、なんと床にそのまま転がしておいてもよいとのことでした。
早速、スピーカーを試聴してみました。どこからともなく静かにクラシックが流れ始めました。音が流れ始めて一番最初に思ったことは「一体どこで音が鳴っているのだろう?」ということでした。視聴ルームには他にも何台かのMS1001が置かれていましたが、全くその音源がわかりません。エムズ・システムの三浦さんの話によると、まだどのスピーカーが鳴っているか当てた人はいないとのことでした。空間全体が音のバイブレーションで満たされる、そんな感じです。そしてさらに聞きこんでゆくと、スピーカーの存在自体も消え失せ、あたかもそこに演奏者がいて演奏しているような臨場感に包まれてゆきました。「これは一体?」私も過去にスピーカー・システムなどに凝ったこともあり、現在も有名なB社のスピーカーを使っています。たしかに現在のスピーカーも音は良いのですが、この波動スピーカーMS1001はただ単に音がいいというだけではないようです。
「何が違うのだろう?」私は心地よい音のバイブレーションに浸りながら、心の中でつぶやいていました。「心…。そうだ、この音は心にダイレクトに響いてくるのかもしれない」
波動スピーカーが奏でる音楽は聴くというよりは、感じるといったほうがはるかに近い感覚があります。通常、演奏者や歌手は音楽を通して聞き手に伝えたいことを、録音という形でCDやレコードに刻みます。この波動スピーカーはそのデジタルの音信号を単に再現して出力するのではなく、限りなく生の演奏や歌に近く表現してくれます。演奏者や歌い手が演奏や歌を通して本当に伝えたかったことが、こちらに伝わってくるような気がしました。またリアルで豊かな音色は、スピーカーというよりは楽器といったほうがふさわしいかもしれません。音の広がりも、このコンパクトなボディのどこから響いてくるのだろうという位空間のすみずみまで行きわたり、自分がコンサート会場にいるような錯覚さえ覚えるほどでした。気がつくと私は、この全く新しい音の世界にすっかり魅了されていたのです。
すっかり満ち足りた気持ちで波動スピーカーの試聴を終えた私にある変化が起きていることを気づくにはさほど時間がかかりませんでした。実はこの試聴をした日は、一ヶ月ほど前にひいた風邪をずっとこじらせていて、微熱があり体調が思わしくありませんでした。
試聴にくる途中、街角で献血をしようと思い、ブースに入ったのですが、やはり微熱があったことと、朝に風邪薬を飲んでいたのが理由で断られてしまうほどだったのです。
それが、波動スピーカーの試聴を終えた時、すっかり微熱特有のだるさがなくなっており、体が楽になっているような気がしました。でもそれはきっといい音で、いい音楽をゆったりして聴いたからだろうなと思っていました。体調が良くなったことを、エムズ・システムの三浦さんに言うと、三浦さんはにこにこしながらこう語ってくれました。「実はこのエムズ・システム・サウンド MS1001は世界最先端の波動エネルギー技術を使って創られていますので、音が響いている空間や聴いている人のエネルギーを理想的なバランスに調整してくれるのですよ」私は、波動エネルギーと聞いても、なんだか難しそうでぴんときませんでしたが、スピーカー自体の音色が素晴らしく、さらに音楽を聴いている人も元気にしてしまうなんて一挙両得じゃないかと勝手に喜んでしまいました。私はますますこの波動スピーカーが気に入ってしまったのは言うまでもありません。
私は今新しい湯治に取り組んでいることは前にも申し上げました。温泉という天の恵みの力をいただき、心と体のバランスのとれた健康づくりをしてゆくことが私の役目と心得ています。昔の湯治は、過酷な労働からの数少ない解放の時でした。もちろん、体を悪くしてしまい、医者に行ってもなかなか直らない人の治療の場でもありました。そして現代においても、多くの人が常に時間とお金に追われ、複雑な人間関係を背景にストレスに満ちた社会生活を送り、いつ病気になってもおかしくない、いわゆる半病人になっています。
そういった現状を見れば、形は違っても本質的には、人が湯治のような心身のバランスをとる場を必要としていることには全く変わりありません。逆に、社会がより複雑化してしまった現代こそ、本当の癒しが求められていると言えます。
少しおおげさな言い方ですが、私はこの波動スピーカーと出会い、はじめて音楽の奥の深さをかいま見たような気がしています。今もジャンルを越えて、音や音楽そして素晴らしい演奏者への興味は増すばかりです。それもこの波動スピーカーによって音の魅力を再認識させてもらったからです。「音楽療法」というセラピーもありますが、そこまでいかなくても誰しも人生の中で音楽に精神を鼓舞され勇気づけられ、そして傷ついた魂を癒された経験をもっていると思います。そう、音楽も温泉同様、我々に与えられた天からのプレゼントなのです。
波動スピーカーMS1001との出会いによって、私の目指す湯治に「音・音楽」という新たな魅力が加わりましたことを本当に嬉しく思います。なんと言ってもここは鳴子=“鳴る”子です。もともと音とは縁が深い土地なのです。自然の中でゆったりと温泉に入り、心身共にほぐれた状態で、全く新しい音の世界に身をゆだねてみる。それはとってもシンプルだけど、とっても豊かな時間かもしれません。旅館大沼では、湯守の湯治プランでの音楽プログラムのほかに、定期的に豊かな自然の中にある山荘で波動スピーカーの試聴会を開催しています。百聞は一聴にしかず。皆様を新しい音の世界へご案内いたします。お気軽に温泉に入りがてら、お越しくださいませ。