Categories
- ミュージックメモリー (31)
- 日記 (60)
- 波動スピーカー (175)
- 演奏家のいない演奏会 (32)
- 街角に音楽を (156)
Site search
![]() |
![]() |
2011.4.29fri MUSIC BLUE 街角に音楽をフェスティバル in TAKAMATSU イベントは終了しました |
![]() |
2011.2.15tue 石川早苗+橋本信二ライブ in LUCE 「-LOVE SONGS-歌と弦」 イベントは終了しました |
![]() |
2011.1.8sat 木村純トーク&ソロ+ 波動スピーカーの世界 「新しい音」at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
12.21tue 小松玲子&白井奈緒美ライブ ブルークリスマスナイト at 蒼 イベントは終了しました |
![]() |
2010.7.19-10.31 瀬戸内国際芸術祭2010 「MUSIC BLUE」 イベントは終了しました |
![]() |
2010.6.6sun Love Notes スペシャルディナーライブin高松国際ホテル 瀬戸内に響く、海をつなぐ音と舞 イベントは終了しました |
![]() |
2010.4.9.fri 石川早苗・橋本信二ディナーライブin高松 イベントは終了しました |
![]() |
13:00 open/14:00 start 演奏家のいない演奏会 in サンポートホール高松 イベントは終了しました |
![]() |
12.14mon 杉本篤彦 Soul,R&B Heartful Jazz in umie イベントは終了しました |
![]() |
10.10.sat~10.12.mon Love Notes in Takamatsu イベントは終了しました |
![]() |
9.13.sun 13:00 open/14:00 start MODEA in Takamatsu サンポートホール高松・大ホール イベントは終了しました。 |
![]() |
9.17.thu~20.sun ボッサファンタジア 香川ツアー イベントは終了しました。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
屋島テニスクラブ
フェリアード
ちからネット
LOVE NOTES
SAPATOS 木村純
SAPATOS 三四朗
佐野元春
風街茶房
DWWW
MINTS BAR
umie
あるデザイナー日記
NPO法人 街角に音楽を
高松丸亀町商店街
GREEN TV JAPAN
トモシロ イノウエ
静岡ライフタイム
Archive for '波動スピーカー'
GREEN2
今日はエムズシステムを導入していただいている高松のGREENにいって来ました。
開店して1ヶ月、笑顔で迎えてくれたKさんはこの場所での毎日の時間が本当に幸せそう。
本当に気持ちの良い空気が流れている場所です。
訪れた人はみなさん「この音違う!」と驚くそうです。
スポーツアロマ もなさるので多くのスポーツ選手が訪れるようですが、上を望む選手ほどメンタルはとても緊張しているらしい。
でもこの場所でリラックスし波動スピーカーの音に包まれ、ご自分で本来の自分の素の在りように気づかれるようです。
ご自分で気づくということがすごいですよね。
目の前の海も素晴らしいGREEN、日常と別の時間を味わってください。フィジカルな癒しとメンタルな癒しの両方の大切さを感じられますよ。
Posted: 6月13日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
WALTZ FOR DEBBY 演奏家のいない演奏会
6月25日は47年前の同日にニューヨークのヴィレッジバンガードであのビル・エヴァンスの名盤「ワルツフォーデイビス」が録音された日。エヴァンスがピアノトリオの新しいアプローチ、インタープレイの境地をひらき、MUSEが降臨したかのような奇跡のようなライブが行われた夜です。
最高のベーシスト、スコットラファロはこの10日後に交通事故で他界、その後、しばらくはエヴァンスは立ち直れず、トリオは組まれませんでした。
丸亀町3丁目の僕の店では6月25日、7時から「演奏家のいない演奏会」としてこの奇跡の夜を再現してみようと思います。グラスの音や、人々のざわめきも聞こえ、まさに47年前の夜が再現されます。
少し飲み物も用意します。念のため予約ご希望の方はinfo@aria-music.jp か携帯090ー4504ー9924までどうぞ。
是非いらしてくださいね。
Posted: 6月9日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
演奏家のいない演奏会 at DOME CAFE
丸亀町の壱番街ドームでは前に一度、波動スピーカーを使用してみました。
通常のスピーカーだと結構音が響き、音の輪郭がはっきりしにくいドーム広場で、そのときはBGM的にでしたが、エムズシステムは全体に響き渡る緩やかな音場を作ってくれました。
例の表参道ヒルズでも、あの7階建ての巨大な空間を一つのスピーカーの音で満たしたというこのエムズシステム、今回は6月20日の夕方から、この3町ドームで「演奏家のいない演奏会」を行ってみます。
夕方から9時半まで「ドーム・カフェ」を舞台の結構長い時間なので、CDを一杯持っていってアドリブでかけてみようと思います。ナビゲートは一応僕が・・。
ロマンティックな時間になればいいですね・・。
是非いらしてください。
Posted: 6月9日, 2008 under 波動スピーカー.
Tags: 演奏家 スピーカー ドーム 演奏会 CAFE DOME 音 響き 持っ 作っ 行っ
Comments: none
STINGのラブソング
エムズシステムの開発者である三浦さんは「RAIN FOREST FOUNDATION INTERNATIONAL」//www.rainforestjp.com/index.htmの活動に出会って人生が変わったとおっしゃっていましたが、素晴らしいミュージシャンであるSTINGがこの運動の設立者の一人だったと思います。
つい先日も再結成して世界中を興奮させたPOLICEの活動をスタートに、元国語の教師だった彼は今、世界にメッセージを届け続けています。
POLICEやソロ活動の素晴らしさももちろんですが、このCDはSTINGが1500年~1600年代に活躍したイギリスの作曲家、リュート奏者であるJohn Dowlandの曲を、現在のリュート奏者 Edin Karamazovとともに演奏したもの。イギリスの教会でのコンサートですがSTINGの歌の素晴らしさが味わえます。
400年前のラブソング、これを歌えるのはやはり彼しかいません。
波動スピーカーで教会の空気が本当に伝わってきますね。窓からさしこむ光に見える空気のふるえが見える様です・・。
Posted: 6月2日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
WALTZ FOR DEBBY
エムズシステムの三浦さんもおすすめされていて、私も演奏会ではこれをかけます。
初めて聴いた当時からジャズクラブの雰囲気がとても伝わってきて、先輩のピアニストに教わったエヴァンスのハーモニクスの素晴らしさ、3人のインタープレイなど,なんども聴いてきました。
あの夜がどれだけ奇跡的な場だったかということのエピソードとして、少し不幸な事実ですが、あの10日後にエヴァンスが生涯を通じ最も信頼していたであろうベーシスト、スコット・ラファロが交通事故で亡くなっている事もお伝えしたいです。つまりあのビレッジバンガードの録音は彼のプレイの最後の録音です。
スコットの出現でエヴァンスのトリオは素晴らしいインタープレイを実現できました。まだ25歳代のベーシストだった彼は短いあいだにいくつかのレコーディングを残しなくなりました。これからというタイミングでした。
音楽が生まれた奇跡の瞬間は多くの偶然があって始めてなりたちます。この夜もつまりはそういう夜のひとつでした。
その後エヴァンスは長い傷心の日々を過ごし、しばらくトリオの活動は再開しませんでした。スコットのようにエヴァンスに絡むベーシストはもういなかったのです。
この演奏のドラムのブラッシュの音は波動スピーカーで聴くと凄い。スネアのヘッドをこする音なのですがちゃんとスネアの鳴りが聞こえます。僕もドラムを演奏するのですが、この色気には参ります。その他、ピアノの美しさ、ベースの抑揚、客の声、グラスのぶつかる音、気配・・。
バイブレーションの伝わるエムズシステムの素晴らしさ、お試しください。
Posted: 6月2日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
演奏家のいない演奏会5
今日中央通りの素敵なフラワーショップ、「桜屋」さんでお花を愛する人たちに演奏会を聴いていただきました。自然素材でつくるすごくナチュラルでおいしいケーキ屋さん「なーじゅ」さんの素晴らしいバランスのケーキを試食していただいた後、例によってSINGERS UNLIMITEDからスタート。
お花、繊細で自然でまっすぐなケーキ、そしてリラックスするエムズの音。皆さん気に入っていただいたようで、2回目の演奏会にも参加する方も・・。
アドリブで曲を決めていきましたが、もっとエルビスを聴きたかったとか、もっとピアノをとかリクエストが続きます。
皆さん午後の良い時間感じていただいたでしょうか?
貴重な機会を与えていただきました。桜屋さんありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
Posted: 6月2日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
演奏家のいない演奏会



昨夜は店の中で「演奏家のいない演奏会」を行いました。
地元T会のIT研究会の方がた中心に20名ほど集まっていただきました。
IT研究会というからどんな人たちかと思ったらまあ皆さん気持ちが柔らかい、柔らかい・・。
IT的発想は感性なくしてはありえないこと、思い知りました。
音楽が始まったら店の奥へ行かれて音を聞く方、スピーカーの後ろへ回りこむ方、・・興味心旺盛です。
皆さん音楽もお好きで後半は持参のCD試聴が続きます。大体同世代で、曲も分かち合えた。
とても楽しい演奏会となりました。
DNAのYさんはじめスタッフやお世話になっているMさんKさんも・・・。//umie.info/blog/dna/
おかげさまです。
セレクトした曲で人々が何かを感じて下さっているのが一番うれしい。
ありがとうございました。
これからももっと多くの人々に波動スピーカーを体験してもらいたいですね・・。
Posted: 5月29日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: 7
umie
僕はオクテで・・。
何がというとIT後進者なのです・・。と言い訳はさておいてやっと左の段のリンクの張り方がわかりました。
僕のこのブログやHPを制作してくれたDNAのデザイナーのカフェ「umie」が、デジタル機器対応の波動スピーカー「シュエット」を導入してくれました。
先日の「サパトス」も言っていましたがミュージシャンが何かを感じる、要は人が何かを感じることができる素敵な化学変化が起こる空間。
音楽を通してゆったりとした肉声、楽器の響きが柔らかなバイブレーションを届けてくれます。
毎日少しずつ違う時間の中で、人に、そして人と人の間にどんなストーリーが紡がれていくのでしょう。
「シュエット」がんばれよー。
写真はデザイナーのブログより//umie.info/blog/dna/index_2.html
Posted: 5月23日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none
Space Aria
丸亀町の店の3階にエムズシステム、波動スピーカ-の魅力を感じていただける「Space Aria」ができました。
興味がおありの方、僕のほれ込んだ新しい音を感じてみられたい方、是非いらしてください。
この感動はまず体感していただくのが一番・・。
よろしかったらまずは僕の携帯090-4504-9924かメールまで・・。お気軽にどうぞ。
お好きなCDをお持ちくださいね。
あと1階の店、「ジャルダンデザールカニワ」(丸亀町の3丁目、旧宮武書店の斜め前)でも5月28日夜、7時過ぎから30~40分「演奏家のいない演奏会」を行います。ワインも少し用意しますのでおいでくださいね。
Posted: 5月20日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: 2
GREEN
「演奏家のいない演奏会」にいらしていただいたことがご縁で、ご自分の新しいスポーツアロマケアの店に波動スピーカーを導入していただいた「GREEN]のオーナーKさん。
今日納品に行った店は目の前に瀬戸内海が拡がる最高のロケーション。
土曜日のオープンを前にエネルギー一杯のKさん、ご自分で塗られた壁、カウンター、壁に塗りこまれた屋久島の砂、竹炭の入った麻袋、オシャレで心地よい空間、そして素晴らしいリラクッシングを誘う波動スピーカー1001の音・・。
まちがいなく元気を取り戻せ、自分のエネルギーをチューニングできる素晴らしい場が生まれようとしています。
多くのプロスポーツ選手の心と体のバランスをケアしてきた実力、お試しあれ。
Posted: 5月20日, 2008 under 波動スピーカー.
Comments: none