Categories

Site search

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
Profile
Links






MY Diary ロハスタウン高松からお届けするグットミュージックダイアリー

Archive for '波動スピーカー'

2009年11月1日

K様宅と波動スピーカー

P1020748.jpgP1020747.jpg


このところ多くの方がたにご要望いただき、エムズシステムを導入いただいています。全国からのお問い合わせにもお応えさせていただいています。
音楽的な視点でお薦めしているからでしょうか、Ariaにお問い合わせいただくお客様には、本当に音楽をお好きな気持ちが伝わってくる方も大勢いらっしゃいます。
「びっくり、全然違うね!!」。今日はK様宅のテレビの前にMS-0801が設置されました。
建築家が設計した素敵なお部屋のリビング。吹き抜けの空間にゆったりとテレサブライトのボーカルが満ちていきます。
私も大変お世話になっているKさん、忙しい日々を送られています。
最もリラックスする豊かな時間が生活のなかにあること・・。奥様もお喜びいただいています。
エムズシステムに癒されてくださいね。

2009年10月31日

高運寺の波動スピーカー

091019_162958.jpg091019_162512.jpg


高松のあるお寺に波動スピーカーが導入されました。
何かを感じる、伝わってくる愛を感じる。
見えないものへの尊敬の念。
人々に何かを伝えたい想いがエムズシステムの波動スピーカーをお選びいただきました。
高松の高運寺さまです。

2009年10月31日

ザ・チェルシーの先進性と波動スピーカー

P1020735.jpgP1020737.jpg091027_193730.jpg


ご縁をいただいた素晴らしいウエディングスペース、ザ・チェルシー様・。結婚式場と一言で括るにはあまりに素晴らしい多くの先進的なチャレンジが成されています。
全国的にも類を見ない空間でしょう。
お客様にもっとも快適な空間を提案したいとの姿勢で最新のスペースNick Dining&J.Barに「エムズシステム」を導入いただきました。もともとは2本を導入予定でしたが、この広い空間でも1本で充分との判断となりました。
音が柔らかい、どの場所でも音が満ちる、会話の邪魔にならないと、とても評判がよいそうです
この新しい息吹に参加できて大変うれしく思っています。
オーナー,スタッフの皆様に感謝いたします。
訪れる皆様の心を開き、心に届く空間のお手伝いとなれば素晴らしい事です。

2009年10月13日

波動スピーカーの響きと生の音楽

RCT-Day6-00181.jpg屋島テニス エムズ写真 004.jpg


ラブ・ノーツのヒロ川島君も言っていたが、今,ライブミュージックの生の響きに共鳴することがとても大きな意味を持っていると思います。
空気が振動すること、響きを感じること、ハーモニーを、楽器の倍音を感じること・・。
僕はドラムを叩きますが、シンバルをスティックで叩いた後、しばらくしても耳を近づけるとまだ音が漂っているのがわかります。
その響きの上に他の楽器の発する新たな音が重なり、音楽は無限を表現します。
無音のなかにも音楽は存在します。ボーカリストが声を出す前、息を吸い込む気配の中にもう音楽は存在するのです。
エムズシステムの波動スピーカーには、その無音の音楽さえも感じることができます。
音楽が生まれる場の瞬間の気配・・。
空間を感じるエムズシステムのもっとも素晴らしい特徴です。
今、エムズシステムへの要望が多く、タイプによっては品薄状態になっています。Ariaでは早めの確保を心がけていますのでまずはお問い合わせください。
18日、3時からはオーナーの大高さんにこの音を気に入っていただいている、屋島テニスクラブで展示、試聴会を行います。
どうぞおいでください。

2009年10月6日

波動スピーカーに響く 

091003_195952.jpg091003_200047.jpg091003_200117.jpg


近県のお客様、ホテル川六エントランスで音に触れたお客様、ご紹介、多くの方々がspace Ariaにいらしています。
最適なタイプをともに探ります。
その後うれしいコメントをいただきます。
「この音を体験して、頭のどこかに記憶がずっとある。
ある日もう一度触れたくなる・・・。そして確信したんだ」あるお客様から。
先日はレインボー通りのカフェでまず、「演奏家のいない演奏会」、その後「フェリアード」のライブに自然音を添えます。雨の音のあとに「3月の雨」、ジャングルの音のあとに「アマゾネス」・・・。
素敵な空間にエムズシステムのゆったりとした、ふくよかな音が満ちます。
「また、「演奏のいない演奏会」のスケジュールをアップします。
ご期待ください。

2009年9月25日

小倉智昭氏と波動スピーカー1001J

RC ONG 06.jpg


様々な分野に造詣深く自らもかなりのオーディオマニアの小倉智昭さん。
波動スピーカーについて番組「特ダネ」にて大変的確で素晴らしいコメントを残していただきました。
凄くうれしいですね。
小倉様のブログの文を紹介させていただきます。
漆塗りのMS1001 JAPANモデルをお使いいただいているらしいです。
「音再現に発想の転換」
きのう、サントリーホールで西本智実さん(指揮)のマーラーの5番(マーラー 交響曲第5番)、ロンドンのロイヤル・シンフォニーオーケストラでしたが、聴いてきました。カッコいいですね、
西本さん。もう、指先が綺麗で、マーラーの5番という難しい繊細で激しいのを見事な棒の振り方で、惚れ惚れとしました。
で、帰ってきて、プラズマで西本さんのDVDを見たんですが、最近のプラズマとか液晶のテレビって音が悪い。
何故かというと、薄くなったでしょ、場所をとらないように。映像はどんどん綺麗になっているんですが、
やっぱりスピーカーのボックスのキャビネットの部分があれだけ薄いと、開発はしているんですがなかなかいい音が出ない。
そこで簡単にいい音を出す方法、新製品をお見せします。
まずは、そのサントリーホールでかつて「演奏家のいない演奏会」というのを、ステージにこの(小さな)スピーカーを1個置いてやったら、8人のうち一人はこのスピーカーを買って帰ったそうです。
波動スピーカーと言って、大砲のような筒の左右にスピーカーが付いています。
背中合わせ。
これは、スピーカーは国産のもので、ここの「エムズシステム」という会社が作っているものではないんですけど、このスピーカーのキャビネットを開発してシステムとして売り出しているんです。
これは漆塗りですから25万2000円なんですけど、通常のは12万6000円。
どこに置いても、部屋全体が音楽に包まれるような、楽器の音色がそのまま伝わってくるような臨場感のスピーカーなんです。
ですから、ず~っと聞いていてもうるさくない。
お台所にいてもリビングにいても、部屋全体にホワーっとした音が広がっていて、そこにピアノがあって、ここにベースがあってここにドラムスがあって…という感じで、どこからでもそういうふうに聞こえる。
大変落ち着いた、いい雰囲気を造りだすというので六本木(東京)のリッツカールトンのスイートルームには全部このスピーカーが入れられているそうですし、
お医者さんの日野原さんが注目していたり、田崎さんのようなワインの研究家がこの波動スピーカーの音をワインに聴かせるとワインが美味くなるとかおっしゃられている。私、やったことないから分かりませんけどね。
確かに音は素晴らしいんですよ。
これはオーディオショップでは売っていません。伊勢丹の家具売り場とか、そういう家具売り場のようなところで売っている。
で、オーディオショップなどでは10%とか20%とか値引きすることが多いですが、これは一切値引きしないで、とにかくこの音を楽しんでくださいという姿勢です。できてもう6年ぐらいになるんですが、あまり知られていませんでした。ー(ブログより抜粋)
今、ますます多くのアーティストや感性を使う仕事の方がたにエムズシステムのユーザーが広がっているようです。
本当の音楽的な響きと、豊かな空間に一度触れるとその心地よさに感じ入ってしまうらしいですね。
Space Ariaにはお客様が突然いらっしゃいます。
今週末27日は「大道芸フェスティバル」で付きっきりですが、ご興味の方は是非ご連絡、ご予約くださいませ。

2009年9月24日

木村純さん, 小倉智昭さんと波動スピーカー エムズシステム

sutajiop.JPG090515_2540.jpg090515_09.jpg


Ariaのノベルティとして制作したCDは、SAPATOSの木村純さんがこのスピーカーに大きな興味を持ったことがきっかけでした。
アコースティックギター、美しいメロディ、場の空気感を常に感じている純さん。
杉本篤彦さんと2人でスタジオに入り、デスペラードなど素晴らしい演奏を残してくれました。
ミックスダウンではMS1001を持ち込み、スタジオのスピーカーと両方で検証しながら音を決めていきました。
来年一月に高松に来たときには1001から自分の録音を流しながら、同時にギターを弾きたいという夢を語っています。素晴らしい多重演奏です。
このスピーカーからの響きだからこそ表現できる音空間があると感じていただいています。
*昨日、TVにて小倉智昭さんがエムズシステムを絶賛していただいたことで、多くの資料請求やお問い合わせをいただいています。
とてもうれしいですね。

2009年9月16日

波動スピーカーサウンド 体験会

スピーカー納品写真 001.jpgスピーカー納品写真 0090.jpg


連休の最後の日9月23日午後1時にはSpace Ariaにて波動スピーカーを用いての「演奏会」と「ブルーレイ」視聴を行います。
予定は約1時間です。
この映像とともにある波動スピーカーの音、映像以上に音の存在が迫ってくるという人もいらっしゃいます。
まさに映像の中に居合わすかのような、素晴らしい空間です。
Space Aria//www.aria-music.jp/try.htmlは定員10名、ご興味おありの方は是非ご予約をお願いいたします。

2009年9月16日

その後のドトールコーヒーと波動スピーカー

P1020474.jpgP1020475.jpgP1020477.jpgP1020478.jpg


お客様の会話がどんどん進む・・。
開店してからのスタッフや関係者のコメントです。
なぜこの空間が気持ちよいのか、ストレスなく会話できるのか・・・、天井を見上げ「あのスピーカー」を目にして納得してくれた友人からも「気持ちいいね」と感想が寄せられています。
オープンした高松丸亀町の「ドトールコーヒー」、是非のぞいてみてください。
素晴らしいコーヒーと空間と深い時間が味わえます。

2009年9月6日

波動スピーカー 新しいドトールコーヒーへ

090903_165153.jpg090903_165350.jpg


オーナーがこの音を信じてくれました。
「いいものであることは間違いない!」と・・・。
全国から注目されている高松市の丸亀町の再開発。
来週にオープンが予定されているこのBブロックの1階にできる「ドトールコーヒー」。以前の店舗に比べて、よりオシャレで高級感のある内装のこの店舗にエムズシステム、波動スピーカーが導入されました。1001Mと0801M・・。
人々の毎日にとってとても大切なこの安らぎの空間。生活のテンポを休符にして自分を取り戻す、人と語らうこの空間で波動スピーカーはどんな効果を与えてくれるでしょう・?
日本で1店舗だけの波動スピーカーの音に満ちるドトールコーヒー、
わくわくします。