Categories

Site search

2009年1月
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Profile
Links






MY Diary ロハスタウン高松からお届けするグットミュージックダイアリー

Archive for 1月 28th, 2009

2009年1月28日

「演奏家のいない演奏会」@高松

080514yanasan4.jpg


今年はより多くの人にこの素晴らしい響きと、音楽の可能性を実感していただきたくいろんな場所で「演奏家のいない演奏会」を催します。
このニュースのスケジュール、チェックしてください。

2009年1月28日

STEVE GADDと波動スピーカー

9a711a577ba6ffe4.jpg32b3acab1e02cc2a.jpg3b4d985611754b72.jpg


僕のドラムの神様、STEVE GADD&FREINDSのライブが去年東京のブルーノート東京でありました。
BSの番組のなかでの彼の言葉にいたく感動しました。
今年64歳の彼は30歳台より今がずっと楽しいと答え、「個性を出すには?」というインタヴュアーの質問に、「そんな事はあまり考えない。音楽が導いてくれるだけだ。」と答えました。
六本木にあった頃のジャズライブイハウス「BODY&SOUL」で目の前でGADDを聴いたとき一番感じたのは彼の歌ごごろとハートでした。
ドラミングのある種革命を起こした彼はテクニックやフレージングが素晴らしいのですが、目の前で同じ空気の中で感じたのは細部のテクニックではなく、彼の音楽へのリスペクトであり、歌心でした。
込めた響きが伝わってくること、強く感じた次第です。
波動スピーカーではCDや映像を通してGADDのライブは多く聴きましたが、GADDの息使いが感じられる、ミッシェル・ペトルチアーニのライブややはりSTUFF、ニューヨークオールスターズなど素晴らしいです
この楽器、波動スピーカーで是非本物の「響き」の無限の魅力に触れてください。

2009年1月28日

演奏家のいない演奏会 in GREEN

003.JPG002.JPG001.JPG


波動スピーカーを導入していただき、僕が身体ケアでもお世話になっているスポーツアロマのGREENで「演奏家のいない演奏会」を行いました。
キャンドルに浮かび上がった皆さんのお顔が、ゆったりと音楽を楽しんでいただいているようでとってもうれしかった。
このスピーカーは購入なさる約半分が女性の方です。
女性はじつは裸の感性で物事を捉えている。
音楽の感動が共鳴する事を身体でわかっていらっしゃる。
またこのGREENで素敵な時間をもてればよいと思います。
柏木さん、ありがとう。//blog.livedoor.jp/kashisato/